fc2ブログ

-西山荘 笑美亭の日々-

埼玉県飯能市・旧名栗村にある小さな木組みの宿 笑美亭(わらびてい)の日々をつづります

初霜

今年の夏は猛暑が続きいったい秋は訪れるのだろうか?
そんな言葉がまことしやかに囁かれていましたが季節は正直で名栗の里に初霜が降りました!

20231117c

早いモノで今年も残りは1ヶ月半となりましたね。
笑美亭はというとリピーターのお客様から新規のお客様まで楽しい一時を過ごされています。

20231117b

20231117a

そうそう!柚子がとれたのでお客様にもお裾分け!
20231117d

初霜が降りると一気に紅葉が青空に映えるようになります。
このような穏やかな日々に感謝感謝!です!

暑さは残れどコンニャク芋の収穫時期となりました!

早いモノで明日には11月になってしまう!
そして11月になろうというのに未だに夏日があったりしています!
季節感おかしくね?
でも朝日はしっかり秋モードになっています。

20231031c

そして笑美亭の秋と言えばコンニャク芋の収穫時期です!
このコンニャク芋はバレルサウナのある斜面に自生していいて朝晩の冷え込みが始まると
葉が枯れてくるので、このタイ収穫時期収穫時期となるのです。

20231031

コレが採れたてのコンニャク芋。
このように数日は土が付いたまま乾燥させます。が、採れたてのコイツで刺身コンニャクを仕込んでみました!

20231031a

摺り下ろしたコンニャク芋を水で薄め火に掛けて・・・

20231031b

で、出来た刺身コンニャクがコチラ↑
手前味噌の白味噌で酢味噌を作りお客様にはこれで召し上がっていただきます。

11月に入るので次は鍋のお話しでもしましょうか!

ここのところの近況報告

11月になろうというのに未だに日中は暑い日もありますね。
皆様、いかがお過ごしでしょうか!
今月は来年の1月から始まる味噌仕込みのための燃料作りに勤しんでおりました。

20231025b

燃料は薪なんです。全て斧で叩き割っています!
そしてお客様!サウナを満喫したり河原でBBQをしたりと名栗の自然を満喫されていかれました。

20231025c

20231025

そしてワンコも遊びに来てくれました!

20231025d

社会人になった息子が車より何より一番欲しいのがこの犬種のワンコ!
大型犬の飼育費を話したらタマゲテました!

20231025a

猛暑が続いたこの夏
やっと過ごしやすくなりましが今では夜に薪ストーブも焚きはじめています。
秋ですね~今年も残すところあと2ヶ月少々ですが、こんな時代だからこそ気持ちよく生きたいですね!

天地返し2023

天地返し?って何ですか????
って感じだと思います。実はコレ、味噌仕込みの用語で冬に仕込んだ味噌をいったん取り出して
追加の塩を加えて練り直し再び樽詰めする作業の事なんです。
その際上の味噌を下に、下の味噌を上にするから天地返しと言うんです。

20231002b

夏のお盆過ぎに行なってきた作業なんですが目安が上の画像の金木犀の花の蕾み。
今年は異常とも思える残暑が続き9月と言えども夏日が続き作業が延び延びになってしまい
10月に入りようやく天地返しができました。

20231002c

そして味噌。
まだ仕込んで7ヶ月程度なのに赤味噌のように赤みがかっていました。
塩を加え練り直し再び樽に詰めます。

20231002d

この味噌は赤味噌として仕込み直したので樽開け出来るのは来年の年末です。
まさにスローフードの決定版ですね。

20231002a

今朝から急に気温が下がりめっきり秋らしくなって参りました。
気温の変化に体調を慣らし食欲の秋に備えましょう!