INDEX PAGE
旅して!埼玉割キャンペーンの期間が7月14
旅して!埼玉割 観光応援キャンペーンが期
西山荘 笑美亭お客様各位西山荘 笑美亭が開
前々回の記事「新たなる試み」でお話しして
https://premium-gift.jp/tabishite-saitam
味噌仕込みも残すところあと1回。今年も集
今年も味噌仕込みがはじまりました。燃料は
明けましておめでとうございます!コロナが
11月1日よりPayPayボーナスキャンペーンが
昨年に実施され今まで休止となっていた埼玉
10月1日より緊急事態宣言が解除されました
西山荘 笑美亭 お客様各位 当館
今年も蓮の花が咲きました。奇しくもオリン
6月1日から飯能市・飯能商工会議所・PayPay
埼玉県民の皆様とくとく埼玉!観光応援キャ
天候不順が続いていましたがやっと晴れまし
皆様いかがお過ごしでしょうか。このブログ
今年も味噌仕込みをやっているのですが、暖
あけましておめでとうございます2020年の初
待ちに待った白味噌を樽開けしました。今年
今年も残すところあと2ヵ月。紅葉の季節が
9月も中旬になるとだいぶ涼しくなってきた
早いもので8月も後半になりました。この夏
梅雨の候しとしと雨かと思いきや局地的な豪
第9回 名郷味市日時:6月16日(日) 10時~
今年のGWは長期の連休になったこともあり各
明日5月4日(土)TV東京 21時から放映のア
昨日は関東全域で雪が降り寒い一日となりま
長らくお待たせしました。久しぶりのブログ
今年も早いもので師走に入りました。一年の
10月も半ばに来ると気候もめっきり秋らしく
笑美亭の玄関前には金木犀の古木があり、開
今年の夏もご家族のお客様、ボーイスカウト
名栗川もホタルの季節になりました!下のイ
5月の中旬から保育園の合宿のお客さまが来
今年も笑美亭のGWはリピーターの方が多数お
毎年、年2回春と秋にご利用いただいている
今年は桜の開花も早ければ新緑の芽吹きも例
4月に入ってから夏日のような暖かさを通り
名栗の里にも春が訪れました。いろいろな花
この季節は連日のごとく味噌仕込みの作業に
昨年の暮れに愛犬ソックスが亡くなり重度の
やっとお話しできるようになりました。実は
師走に入ったと思ったらすでに折り返しを過
12月に入ると夜間に地表の熱が上空に放出さ
早いもので今年もとうとう師走になってしま
ここのところ朝夕めっきり冷え込んできまし
落葉樹も色付き始め秋真っ盛りの今日この頃
昨夜は(11月1日)は十三夜の名月。お月見
季節外れの大きい台風が2週にわたり関東地
今週は大人の休日を満喫されるお客様が来館
昨日のお話し。獨協大学でエコツーリズムを
まずはお詫びから。9月3日に公開されていた
お盆休みも終わり大半の大人たちは日常の生
台風後のカラっと晴れる日は何処へやら!梅
小学校の夏休みも中盤に差し掛かりおかげさ
埼玉県志木市にある天然素材にこだわった現
今年も笑美亭にある蓮の花が咲きはじめまし
暑いですねぇ~。本当に蒸し暑い。名栗の里
今年も早いものでもう7月ですね。笑美亭に
昨日のお話し。この名栗の最奥の名郷(なご
6月となると名栗川(荒川の支流・入間川の
昨日から都内某区の保育園の合宿が旧館の西
五月晴れの日々が続いていますが皆さまいか
サービス業にとっては光り輝くGWもひと段落
今まで笑美亭の常連さんにはお話ししていま
今年の味噌仕込みで水漏れがする樽が4樽見
今年は全国的に桜の開花が遅れていて名栗の
4月ですねぇ~。街では桜が満開とニュース
先日の連休はかれこれ10年以上のお付き合い
気が付けば3月!私としたことがブログ更新
年が明けてからとブログネタは味噌仕込み一
一昨日から昨日のお話。タイ王国から遠路は
ここのところブログの更新がままらないのは
笑美亭のある名栗の名郷集落は間違いなく限
昨日の日曜日に味噌作りの体験をなさるお客
この冬初の味噌仕込みを始めています。週の
1月7日は神仏に七草粥を食べる日でこれは日
昨年は皆様方には大変お世話になりました。
先日は法事のお食事会のお仕事をいただいた
近頃めっきり冬らしくなってきた!実に寒い
う~ん。あまり触れたくない話題なんだが避
知り合いの大工さんが住む自治会の公民館で
昨夜の雨は止み一転してスカッと清々しい朝
早いものでもう12月。今年も残すところあと
このブログで笑美亭のスタッフというか家族
天気予報通りに明け方から関東地方に雪が降
昨日から初夏にも園児たちの夏のキャンプで
笑美亭の山から伐り出した原木で薪作りをは
今日の朝は例年よりも暖かいとはいえ凛とし
よく言われる事。「暇な時はゆっくりしてい
この冬に行う刺身コンニャクや手前味噌を仕
もう10年前になるのかな?当館にご宿泊いた
11月に入りやっと例年通りの気温になってき
昨日と打って変わって今朝は朝から天気も良
ここのところ糠床がだいぶ熟成してきたのか
味噌の卸の販売店さんからの注文でパック詰
近頃、朝晩の気温が低く弱めに薪ストーブを
本日はスカッとした秋晴れとなった昨夜、ご
10月中旬にイキナリ寒くなりました。そう
今年は9月からハッキリしない天候が続いて
9月も台風やら何やらで瞬く間に終わり気が
台風シーズンの真っ只中、皆様いかがお過ご
関東平野もやっと梅雨明け笑美亭も梅干しの
夕涼みがてらのBBQは実に美味しい名栗の里
笑美亭の山の手入れをはじめて4年になる。
今年の梅は≪ちがい≫だ≪ちがい≫って?と思わ
蛍光舞里 名栗今年の関東は日照り続きで本
先日、保育園のお泊り保育でキャンプファイ
-縁側de焚き火Cafe-ピザ焼き体験のご案内
名栗の里も新緑が映える気持ちの良い季節に
長年使って来たBBQテーブルのお色直しを
先週、蓮の鉢の植え替えを行った植え替えは
早いもので今年もアッという間に4月になっ
久々のブログ更新皆様いかがお過ごしでしょ
前回に引き続きイベントのご案内です日時
超ぉ〜ご無沙汰していました。 久しぶり
梅雨に入ると名栗川ではホタルが飛びはじめ
名栗川も鮎の友釣りが解禁となり鮎の塩焼き
先日のお話笑美亭にあるドイツからやってき
5月半ばになるとマイナスイオンの風が心地
新緑が映える季節になりました。笑美亭の森
名栗の里もやっと新緑の季節になりましたで
ご無沙汰しておりました。長い冬も終わりを
渓流釣りをこよなく愛する人々へ今年も待ち
飯能市全域でひな飾り展をやっている。西山
味噌を作り続けて十余年やっと納得の行く白
今日は朝から雪が降ってました気温は低いん
この冬の味噌仕込みがはじまった昨年、山か
年が明け日本海側を中心に雪がかなり振って
この冬、笑美亭では新たな楽しみが増えまし
あけましておめでとうございます昨年はお世
早いものでもう12月の中旬になってしまった
早いもので12月を迎えてしまった。来年早々
11月も中旬になると冷え込みも増してきた今
この頃、日中は暑くても朝晩は涼しげな日々
今年の台風の際、名栗川(荒川の支流・入間
先日、収穫したコンニャク芋を使って刺身コ
今年はチョビリと早くコンニャク芋の収穫が
台風や大雪の後かたずけで絶対に必要なグッ
一雨ごとに秋が深まっていく。涼しく過ごし
今日からお彼岸がはじまり連休をゲットでき
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、
9月に入りめっきり過ごしやすい日々が続い
今年の夏も暑かった皆様、いかがお過ごしで
今年も蓮の花が咲き誇る季節となりました。
暑中お見舞い申し上げます。凄まじく巨大な
梅雨の時期になると我が家の蓮も元気に葉を
ここのところTVに放映されたりとバタバタし
5月も中旬になると笑美亭の庭の草花たちも
名栗の里にも春がやって来た宿の前にある垂
先月まで記録的な大雪の話題で持ち切りだっ
寒く厳しかった冬も終わりを告げやっと春ら
西山荘 笑美亭では飯能市の雛祭りイベント
いよいよ名栗川の渓流釣りシーズン2014が明
先週末に関東を襲った豪雪は凄まじいの一言
今日は昨日から水に漬けておいてふやかした
味噌仕込みの2日目は米麹作りがメインの作
毎年、笑美亭で味噌仕込みをささる高田さん
2月といえ暖かい日が続いていた…。と、思っ
この冬の味噌仕込みがいよいよスタートした
本日、我が家ではえびす講を行った。いつも
いよいよ今年もラスト一日となってしまった
梅の花が咲き始めました。と言ってもこれは
またまたソックスがやってくれました西山荘
これからの季節、やたらと薪の消費が激しく
今年も残すところ1ヶ月を切ろうとしている
霜が降りる季節になると朝日が差し込むと同
昨夜はかなり冷え込んだと思っていたら今朝
早いものでもう11月名栗の里もやっと秋らし
台風も無事に通過した今度の台風も本土上陸
昨日は雨が続き気温も下がっていたが今日は
今回の台風26号は凄まじいモノがあった伊豆
ここのところ夏日が続いている日中は30度前
10月の空は実に清々しい今日は朝の空をUPし
笑美亭の手前味噌をベースにした柚子味噌が
早いもので9月も末になってしまった。朝晩
今回の台風は凄まじい傷跡を日本列島に残し
9月に入ったら急に気温が下がり過ごしやす
ご無沙汰しておりました。笑美亭のオヤジで
今年は例年より1ヶ月くらい早く蓮の花が咲
今年は梅雨の鬱陶しさもなく暑い日が続いた
先日、実施した縁側de焚き火Cafe -玄米ご
今日は風呂焚き用の薪を割ったり、物置のい
昨年、挿し木にして育てていた山アジサイが
人の出会いは面白い!先日、西山荘 笑美亭
皆様いかがお過ごしでしょうか。ここのとこ
またまたTV番組に登場するかもしれません
今シーズンも待ちにまってた筍を頂いたしか
今年の春は天候不順な日が続いている。突風
以前より構想を温めてきたイベント「名栗川
今シーズン最後の味噌仕込みが終了した麹の
昨日、毎年恒例となっている高田さんの味噌
早いもので今年ももう2月中旬になってしま
このブログでもたびたび紹介してきたが、昨
今日は朝から雪が降っております。皆様、い
名栗の里にも三十三尋の滝がある。ただこの
今年も味噌仕込みの季節がやって来た作業の
昨年に引き続きこの冬も山の手入れを始めま
正月明けの連休は皆様いかがお過ごしでしょ
1月7日は七草の節句の日この日には、七草粥
あけましておめでとうございます。今年の日
先日のブログで正月のお飾りの藁を編んでい
今年もアッという間に年の瀬になってしまっ
ちょと前のお話し。オイラがパンを習った藤
昨年の暮れから着手した笑美亭の庭つづきの
今週は一気に冬が身近に感じられる日があり
以前から気になっていたけど、どうしても重
先日収穫したコンニャク芋を使って、今シー
秋も深まりつつある今日この頃朝晩かなり冷
暑い熱いと唸っていた夏もどこへやら一気に
昨夜はあまり雨も降らず秋晴れに恵まれた名
台風17号が昨夜通過しましたが名栗の里はコ
早いもので今年の渓流釣りシーズンも終焉を
実は先週、笑美亭の桧風呂のメンテナンス(
笑美亭のベランダに究極のリクライニングチ
皆様、お元気ですか?超ぉ~ご無沙汰してお
先日の木曜日の話少し時間ができたので超ぉ
全国各地で梅雨明けが発表されている。それ
今、書店に並んでいる旅の手帖という雑誌の
9月中旬に婚カツツアーをやる事にしました
昨年の暮れからはじめた笑美亭の山の手入れ
昨夜の台風は凄まじいモノがありました。笑
今年もホタルの季節になりました。昨夜の話
先日、新しいコンパクトカメラを購入してし
先日、都内某所の保育園のちびっこたちが名
あっという間に6月に入ってしまった。5月、
今日は金環日食が観測できる。気になる天気
昨夜のお話。お月さまが地球に接近し、通常
とうとう待ちに待ったGWがはじまったドラ
4月だというのにとても寒い日が続いていた
薪割りの日々が続いている。皆様、いかがお
春眠暁を覚えず…この季節に相応しい漢詩の
今週は食ツーリズム宿泊パックのお客様が多
冬の間は薪ストーブをガンガン燃やし笑美亭
この一年、西山荘 笑美亭を利用されたお客
やっと晴れました。3月に入って昨日まで生
ここのところメッキリ春らしい気温になって
我が家にもインフルエンザがやってきた先週
今日の朝もかなり冷え込んだ。前に流れる名
夜半から雨が降っていたが明け方には雪がか
先日の月曜日(20日)の朝、ジェームスは帰
今日、ブレア市の留学生たちはホストファミ
名栗の里は薄らと雪化粧をしていた。暖かい
今日はとても寒い一日となりました。名栗の
本日の名栗の里は霧で霞んでいました。でも
今日もホームステイしているジェームスは実
先週の土曜日の夜、飯能市の姉妹都市のアメ
今日から味噌の仕込みを開始した。昨日、よ
早いもので1月もあっという間に終わろうと
寒中お見舞い申し上げます。この寒さを吹き
春よ来い笑美亭の魅力あふれる宿泊プランの
本日は寒い一日となりました。名栗の里には
オヤジはやっとお休みを頂くことができまし
昨日から東京都羽村市のオーガニックショッ
お正月も無事に終わり少し落ち着いてきた。
笑美亭のリビングに活けてある桜が咲きまし
明けましておめでとうございます。激動の年
今日は神事の納めの日なので神棚の飾り付け
年始のお飾りを作っているのだが、お決まり
以前よりやりたかった我が家の森の整備が始
ここのところ寒波がやってきてメチャクチャ
12月に入り名栗の里もめっきり冬らしい寒さ
ここ一週間ばかり柚子を加工する日々が続い
今年も暖かい秋の日よりが続いていたが、11
今年も柚子が黄色く色付き収穫の時期を迎え
名栗の里では子どもを取り巻く地域の新しい
なかなか寒さが訪れないので気が緩んでしま
神無月も終わりを告げ霜月がはじまった。と
秋晴れの候笑美亭の裏山では、ちょっと早い
今、名栗川の上流部(笑美亭のスグ前の川)
昨日の雨は何処へやら。今日の朝は気持ちの
早いものでもう10月も半ばになってしまった
今晩は。今は10日の21:22です。笑美亭はお
実は夏の初め頃から本格的にパン焼きを習お
昨日、新たにデジタルカメラを購入した。実
暑さ寒さも彼岸まで…と言われてきたが、近
笑美亭の前に建つ蔵を改修してCafeにしよう
笑美亭のホームページが2年ぶりにリニュー
昨夜は見ごたえのある中秋の名月だった。今
暑さ寒さも彼岸までという慣用句があるが、
今回の台風は近畿地方を中心に多大な被害を
お盆も終わり暑い夏も佳境に入ってきました
今年も蓮の花が咲きました蓮の鉢を育て初め
今年はアッという間に梅雨明けしてしまった
笑美亭の敷地内には実に様々な花が咲いてい
早いものでアッという間に7月になってしま
みなさまお久しぶりです!ブログの更新がま
入梅したとはいえ、お天気に恵まれている今
大震災の後、生き方を自問自答された方も多
笑美亭の入り口の道路脇からテッポウユリが
みなさまお久しぶりです。ゴールデンウィー
いよいよ、明日から大型連休が始まります。
地震に負けずと、ただいま二分咲き!昨日か
笑美亭のオヤジです。ちょうど1ヶ月ぶりの
地震発生からまる一週間がたち、被害情報が
昨日は、東北地方にて、とんでもない地震が
今日も笑美亭の前の山では西川材の伐採が行
名栗の木の文化は名郷(なごう)から。西山
今年も4月からイベントを開催します。新し
いやぁ~びっくりした。突然の大雪で困った
連休のしょっぱなから天気予報はマーク。ど
笑美亭の前の野原に春を告げる花・福寿草が
毎日毎日寒~い日々が続いています。・・・
縁あって、大分県の焼き物、小鹿田焼の器を
ここのところ笑美亭のメンテナンスで超ぉ~
今年は笑美亭が開業して15周年を迎える。思
今日は1月7日。七草がゆを食べる日なんです
穏やかなお正月の笑美亭です。朝焼けがとて
明けましておめでとうございます。今年も笑
メリークリスマス 皆さまいかがお過ごし
明日は、クリスマスイブですね。皆さんは、
イノシシ鍋!!!冬野菜と、根菜類たっぷり
快晴の笑美亭。心強い助っ人と、店主は、今
今朝は、師走らしい寒さ、、と思ったら笑美
かねてから構想を練っていた薪小屋が遂に完
手作りコンニャクを、おさしみで、お夕食に
近頃、大変忙しくさせていただいています。
早朝の薄明かりの中(日の出前だよ)、外は
まずは先日の縁側de焚き火Cafeの報告から台
10月も末になってやっと冬を予感させる寒さ
お得な情報を忘れてました。10月30日(土)
縁側de焚き火Cafeのご案内やっと寒くなって
秋の空は透明感がピカイチだ今日は早朝5時
今日 の朝は、かなり冷え込みました。ただ
日々、秋も深まってまいりました。さて、来
日の入りがめっきり早くなり、夕方の5時半
季節も秋になったのでブログのイメチェンな
朝晩、めっきり秋らしい日々が続いている。
猛暑が続くとぼやいていたらトツゼン秋がや
いったいいつになったら秋らしくなるのだろ
待ちにまった秋の雨がやっと降って来た。こ
名栗の里は台風の被害もなく、今日もピーカ
残暑が厳しい中、皆様いかがお過ごしでしょ
この黒いモノはいったい何でしょう大きさは
8月もアッという間に終わり9月になってしま
息子の夏休みの宿題も佳境に入り、ヤマメ、
毎日、暑い日が続いていますが、いかがお過
数日前の猛暑はどこへやら今日はなかなか過
我が家のお婆ちゃん(コードネーム=ババ)
以前から気になっていた笑美亭のオーディオ
今朝、桃色の蓮の花が咲きました。蓮ばかり
笑美亭の蓮の花がさきました昨年まで小さい
夏休みが始まり「さあ、これから!」という
庭というか野原というか…。西山荘 笑美亭の
先日ブログの中で登場した佐田ピンはプロの
ジリジリと照りつける太陽、夏が一気にやっ
今日は仲間の佐田ピンが友達を連れて笑美亭
早いもので今年の夏休みももう来てしまった
今日のお客様ははチビッ子たちのグループ。
西山荘 笑美亭の檜風呂の前に見える白い紫
今年はなにやら天候不順の日々が続いている
今日は朝は少しばかり晴れていた。その後ま
今日は久しぶりに太陽がサンサンと照りつけ
ここのところ、宿泊のお客様が入っていない
今日は朝が涼しかったので草刈りをしていた
名栗の里では、ここのところもの凄い夕立が
今日、西山荘 笑美亭で使っているランプの
西山荘 笑美亭には鬼が住んでいる根性のひ
遅ればせながら名栗の里ではやっとこさ紫陽
西山荘 笑美亭の前に建つ大きな昔の家がス
あっという間に6月も終わろうとしている。7
今日は生憎の雨である。まぁ梅雨だからしょ
今日は久しぶりに休んでいる。というか、こ
今年も蛍の季節がやって参りました夕涼みが
6月というのは宿泊業では死に月と言われて
こんばんわ!只今22時49分っす。今日は仕事
西山荘 笑美亭の前に流れる名栗川にはたく
川遊びの候気候が良くなるとチビッ子のお泊
ちょ~ご無沙汰でございます。笑美亭のオヤ
皆様、お元気ですか4月に行ったエコツアー3
今回は知人のガイドさんが笑美亭を宿泊先に
昨年の秋に行ったエコツアー「薪での生活を
先だっての4日(日)に「心が豊かになるエ
昨日のお話。3月24日は息子の通う小学校の
ここのところブログが更新できず中々はがゆ
実は以前より問い合わせが多かったのが婚カ
寒い冬ももうすぐ終わる。春先からはエコ&
今日はとっても温かな一日だった。名栗の里
ここのところ、よく雪が降る。大雪でないの
今週も味噌仕込みをやっている。米を研ぎ、
名栗の郷に久しぶりに雪が降った。本格的に
薪での生活を楽しもう! 味噌づくり編のご
お正月気分もすっかり抜け、気が付いたらも
新たな年も明け仕事も始りましたが皆様いか
あけましておめでとうございます2010年の御
今年もあっというまにあと2日しかなくなっ
実は、先日の19日(土)20日(日)でコンニ
名栗の里も冬将軍がやってきた。ここのとこ
2009年もあっという間に12月しっ、しっ、し
今年は暖冬である。名栗の里もまだ数回しか
今年は地球温暖化の影響か紅葉がイマイチ遅
西山荘 笑美亭の前面にある斜面にはコンニ
今日の朝は名栗の里に初霜が降りました。寒
昨日、「名栗川の源流と巨木ブナを訪ねるエ
先日の24日に行われたエコツアーの「縁側de
10月もあっという間に中旬になってしまった
大きな袋に入って届いた、無農薬の枝豆。毎
笑美亭はおかげさまでシルバーウィークもお
西山荘 笑美亭は宿泊業の他に味噌製造業と
夏休みも終わり息子も小学校が始まりホッと
夏の暑さもだいぶ和らいできた。特に朝晩の
昨夜の台風も名栗の里はたいした雨も降らず
私の1人息子のカケルは小学6年生。ボーイス
私の古い仲間でアリムラという男がいる。二
度々記事にしている笑美亭の蓮の花が咲きま
いよいよ夏休みがはじまった。子供にとって
蓮の蕾も大きくなり、来週には咲くかもしれ
夏休み突入!!ふりそそぐ、蝉しぐれ。井戸
梅雨明け宣言がなされると共に名栗の里にも
7月14日 友引以前から馴染みの浅見工務店に
昨年からハマッテいる蓮の鉢。今年は念願の
7月4日(土)に私もエコツアーガイドとして
ブログでも度々ふれてきた笑美亭の井戸水。
昨日のお話。ピザ&パン焼きイベントも無事
ピザ&パン焼き体験の報告6月21日(日) 今
今日は、久しぶりのいいお天気でしたね。梅
名栗川の蛍が飛び始めました!笑美亭の前に
笑美亭の周辺の家は急激にお年寄りの1人暮
笑美亭の風呂は樹齢1,500年の桧風呂だ。こ
来たる、21日の宿泊型パン・ピザ焼き体験お
今、お風呂の前のスペースのガーデニングを
JUNE・梅雨・夏の前。ちょっと、はっき
何もない、、、笑美亭を考えてみました。何
挑戦しますよ。塩らっきょう作り!らっきょ
昨日から、振っている雨。川や、自然にとっ
新緑の豊かな、源流近く、美味しい空気と水
お宿の花々を、夏の花に衣替え***ペチュ
笑美亭のベランダは北側と南側の二箇所ある
このブログでイベント情報を新設した。笑美
笑美亭の山を登りつめると石灰岩の頂になる
今日は笑美亭のイベント情報をお知らせしま
ここ数日、ブログの更新もままならないほど
笑美亭の超~こだわりの味噌「わらしべ長者
西川材(地場材)の箱が出来ました。これ何
名栗の里の緑も日を追うごとに濃くなってき
我が家の愛犬ソックスは本当によく寝る犬な
GWも無事に終わりおかげさまで昨日までお
笑美亭の周りには花木がかなり植えられてい
今日はパン焼き窯の3回目のテストを実施し
窯に入れて待つこと約5分、美味そうなピザ
焼けたピザはみんなでパクつきました。とて
昨夜から雨も上がり、今日は晴天!名栗谷に
どしゃ降りだったり晴れ間が見えたり天候が
GW明けも生憎の雨。名栗の里も雨が降った
連休最後の日は本降りの雨。お客様が帰られ
今日帰られたお客様と山の散策をしたり、我
この煙突が風呂釜のものです。笑美亭の桧風
お釈迦様の像と甘茶を載せた神輿を天童が担
昨日、名栗の里では花祭りが行われた。地域
笑美亭にある井戸水は、実は20年前にオヤジ
まぶしいほどの、新緑の毎日です。笑美亭も
笑美亭の奥の山の中の手入れにハマッテしま
太っているでしょ。(笑)実はソックスは♀
笑美亭のビーグル・ソックス今日は、本当に
今日の笑美亭の山は新緑が映えていて気持ち
焼きたてのパンは美味しかったです。ハイ!
これがパン焼き窯。大きい犬小屋みたい(笑
2009年4月26日笑美亭でパン焼き窯のテスト
とても、美味しく焼けたよ