蓮の蕾が上がってきました!
今年はなにやら天候不順の日々が続いている
。
昨夜も集中豪雨がこの名栗の里を襲った。
なにやらうっとうしい季節ではあるが、ちょっと明るい話題を一つ
。
このブログでもたびたび登場している蓮の鉢から、蕾を付けた茎がやっと上がってきた。
昨年より10日は遅れたんじゃないかな
ちょっと諦めムードが漂う中、蕾を発見したので思わず声を上げてしまった
。
そうそう、蓮の鉢といえばボウフラ=蚊を連想されるかたも多いことだろう。
笑美亭では蚊の対策のため蓮の鉢の中にメダカを飼っている。
餌はボウフラ
。
このメダカも卵を生み、それがはやけたようでチビメダカがわんさか泳いでいる。
蓮の話に戻すと、今年は蓮の鉢が3つあり画像の蕾がでたのは中くらいの鉢からだ。
たくさん花が咲けばいいのになぁ~と雨の中、一人思うオヤジなのであった
。


昨夜も集中豪雨がこの名栗の里を襲った。
なにやらうっとうしい季節ではあるが、ちょっと明るい話題を一つ

このブログでもたびたび登場している蓮の鉢から、蕾を付けた茎がやっと上がってきた。
昨年より10日は遅れたんじゃないかな

ちょっと諦めムードが漂う中、蕾を発見したので思わず声を上げてしまった

そうそう、蓮の鉢といえばボウフラ=蚊を連想されるかたも多いことだろう。
笑美亭では蚊の対策のため蓮の鉢の中にメダカを飼っている。
餌はボウフラ

このメダカも卵を生み、それがはやけたようでチビメダカがわんさか泳いでいる。
蓮の話に戻すと、今年は蓮の鉢が3つあり画像の蕾がでたのは中くらいの鉢からだ。
たくさん花が咲けばいいのになぁ~と雨の中、一人思うオヤジなのであった

