森づくりの進捗状況
皆様いかがお過ごしでしょうか。
ここのところ風邪気味やら腰痛やらで2日間ばかり元気が無かった笑美亭のオヤジです
。
ここのところ宿の手入れやらお客様やら(←コレが本業!)渓流釣りやらで、このブログの更新がご無沙汰していました。
今日は昨年から進めている我が家の山の手入れ、笑美亭の森づくりの進捗状況をお話ししましょう。
昨シーズンから進めていた間伐は終了し、この秋からは残した樹木の枝打ち作業を開始。
この作業が終わり次第広葉樹のモミジや低木の山ツツジや山アジサイを植樹するのだが、
現在、苗木や挿し木で根付いたものを育てています。

この森を針葉樹と広葉樹の混生林にしようと思っている。
山アジサイは知り合いから選定した枝をいただき挿し木に、山ツツジは我が家の山の中に自生しているものの枝を選定し挿し木にした。コレがほとんど根付いたのでビニール鉢に移し替え、もう少し大きい株になるまで育てている。順調に行けば来年には山に移し替えられるだろう
。

この見える鉢は氷山の一角なのだ!
モミジも約120株ばかり育てている。通常ならただちに山に植樹したいところだが、如何せん鹿が増えすぎて柵を作るなど、何か対策を施さなければ植樹したその日のうちに鹿の餌になってしまう
。
モミジの葉、特に新芽は鹿の大好物なんだよ。

コレも氷山の一角
この木々たちを植樹する際は、何かイベント的な事を考えてマス。
例えばお手伝い頂いた方は宿泊料金半額にするとか…
。
その時が来たらこのブログでもお知らせします。興味のある方はご協力をお願いします
。
そうそう、ここのところこのブログでもだいぶご無沙汰している愛犬ソックスの画像をUPしましょう
。
昼寝が本当に気持ちよさそうな寝顔ですよ
。

ここのところ風邪気味やら腰痛やらで2日間ばかり元気が無かった笑美亭のオヤジです

ここのところ宿の手入れやらお客様やら(←コレが本業!)渓流釣りやらで、このブログの更新がご無沙汰していました。
今日は昨年から進めている我が家の山の手入れ、笑美亭の森づくりの進捗状況をお話ししましょう。
昨シーズンから進めていた間伐は終了し、この秋からは残した樹木の枝打ち作業を開始。
この作業が終わり次第広葉樹のモミジや低木の山ツツジや山アジサイを植樹するのだが、
現在、苗木や挿し木で根付いたものを育てています。

この森を針葉樹と広葉樹の混生林にしようと思っている。
山アジサイは知り合いから選定した枝をいただき挿し木に、山ツツジは我が家の山の中に自生しているものの枝を選定し挿し木にした。コレがほとんど根付いたのでビニール鉢に移し替え、もう少し大きい株になるまで育てている。順調に行けば来年には山に移し替えられるだろう


この見える鉢は氷山の一角なのだ!
モミジも約120株ばかり育てている。通常ならただちに山に植樹したいところだが、如何せん鹿が増えすぎて柵を作るなど、何か対策を施さなければ植樹したその日のうちに鹿の餌になってしまう

モミジの葉、特に新芽は鹿の大好物なんだよ。

コレも氷山の一角
この木々たちを植樹する際は、何かイベント的な事を考えてマス。
例えばお手伝い頂いた方は宿泊料金半額にするとか…

その時が来たらこのブログでもお知らせします。興味のある方はご協力をお願いします

そうそう、ここのところこのブログでもだいぶご無沙汰している愛犬ソックスの画像をUPしましょう

昼寝が本当に気持ちよさそうな寝顔ですよ

